日々のこと

【たった10秒で?】寝ても取れない疲れを解消する、“おやすみ歩き”のススメ

「寝ても疲れが取れない…」
「朝起きた瞬間から、もうだるい…」
そんなあなたへ、今日は“疲れの根本”に届く、ちょっと不思議なセルフケアをご紹介します。

寝ても疲れが取れないのは、身体のスイッチが入りっぱなしだから

現代人の多くが抱える「慢性的な疲労感」。
それは、働きすぎでも睡眠不足でもなく、身体が“興奮モード”のまま夜を迎えているのが原因かもしれません。

夜になってもスマホやPCのブルーライト、明るすぎる部屋、張り詰めた空気の中にいると、
身体のスイッチは「オン」のまま。

この状態では、ベッドに入っても身体は休まりません。

鍵を握るのは、“腸腰筋”というインナーマッスル

腸腰筋(ちょうようきん)とは、お腹の奥深くにある筋肉で、姿勢や歩行、身体の安定に関係する重要なパーツ。
しかし、現代生活ではこの筋肉が使われることが少なく、どんどん弱っていきます。

その結果…

  • 腰の痛み
  • ポッコリお腹
  • 歩き出しのだるさ
  • 睡眠の質の低下

など、心当たりのある不調につながっていることも。

寝る前たった10秒!“腸腰筋歩き”が全身に効く

今回ご紹介するのは、「寝る前の10秒」でできる腸腰筋歩き
なんと、ベッドの上でそのまま行える簡単セルフケアです。

実践者からは、

  • 「その日から腰痛がやわらいだ」
  • 「朝の目覚めが全然違う」
  • 「お腹がスッキリしてきた」

など、多くの感動の声が寄せられています。

さらに進化!“おやすみ歩き”で睡眠スイッチをオフ

今回、よっしー先生が提案するのは、後ろ向きの腸腰筋歩き
名付けて《おやすみ歩き》。

実は、後ろ向きに歩くと、身体にかかる余計な力が抜けていくんです。
前に進もうとするエネルギーがオフになり、自然とリラックスモードへ。

編集スタッフのれーこが体験したときも、「動いていないのに景色が流れてくるような感覚」があったとか。

これが、“身体が勝手に修復モードに切り替わる”感覚なんですね。

どんな人におすすめ?

  • 毎朝、起きるのがつらい
  • 夜中に何度も目が覚める
  • 疲れが抜けずに一日が始まる
  • 深く眠りたいのに、思考が止まらない
  • 頑張り屋さんで、いつも頭も身体もフル回転

そんな方は、まずは寝る前の10秒から。

今日から始める、疲労リセットの新習慣

必要な道具はありません。
場所も、時間も取りません。

ベッドの上でできて、10秒。
たったそれだけで、あなたの身体は「休んでいいよ」というサインを受け取ります。

がんばるあなたにこそ、休む勇気とスイッチオフの習慣を。

🎥 動画で実践!“腸腰筋歩き”&“おやすみ歩き”はこちら

▶ YouTubeでも配信中!
『開運!身体の鑑定チャンネル』
https://www.youtube.com/@kaiun_karada

🟣音声で聞きたい方は
stand.FM『開運!身体の鑑定チャンネル音声版』
https://stand.fm/channels/6807421e2169b1fe611b4a3d

チャンネル登録して、あなたの身体と運をつなげよう!

一覧にもどる
一覧へ戻る
タイトルとURLをコピーしました