日々のこと

【知らないとヤバい!】あなたの運を下げているのは“その食事”かも?本当の「開運食」とは?

食事は、毎日の繰り返し。
何を食べるか?は、人生をどう生きるか?に深く関わっているのです。

でも実は、多くの人が
「身体にいいはず」と信じている食事で、逆に運を下げているかもしれません。

今回は、不幸を引き寄せてしまう食事=“不幸食”と、
食べるだけで人生が開いていく“開運食”の違い、
そして、あなたにとっての“本当の開運食”を見つける3つの鍵をお伝えします。

「理想的な健康食」で体調が崩れた!?

私はかつて、徹底的に“身体に良い食事”を追求していた時期がありました。

  • 栄養バランスを徹底管理
  • 無農薬・天然素材の食材選び
  • 血糖値や遺伝子情報に基づいた最適化
  • 高品質なサプリメント
  • 毎日2Lの天然水…

誰がどう見ても「完璧な健康食」。
でも、ある日私は一日で体重が5kg増減するほどの体調不良に陥ったのです。

なぜ?

不幸食とは「身体に悪いもの」ではない

この経験から気づいたのは…

❌「不幸食」=身体に悪いもの
⭕「不幸食」=今の自分に必要じゃないもの

ということ。

いくら“良い食材”であっても、
「今の自分の身体」が必要としていないなら、
それは“毒”になる。

逆に、誰かにとっては“良くない”と言われる食べ物でも、
自分の心と身体が欲しているなら、それは立派な“薬”になりうる。

食事の判断基準を「外」から「内」へ戻す

現代は情報が溢れています。

テレビ、ネット、専門家の意見、健康本、SNS…。

でも、正しさに頼りすぎると、自分の感覚がどんどん麻痺していく。
「何を食べたいか分からない」
「食べるべきものしか分からない」

そんな状態になってしまうんです。

本当の「開運食」は、あなたの身体が知っている

では、どうやって自分にとっての“開運食”を見つけるのか?

そのためのキーワードは、たったの3つです。

1. 食べたいか?

「頭で考えて食べる」よりも、「身体が欲しがっているか?」を感じること。
最初は分かりにくくても、「食べたくないものを食べない」ところから始めてみて。

2. 美味しいか?

旬の食材だけでなく、「自分にとっての旬」も大切。
感覚が研ぎ澄まされるほど、日常の中で“本当に美味しい”が分かってきます。

3. 身体にどんな影響が出たか?

食後の体調、気分、動きやすさなどを観察することで、
“本当に自分に合うもの”が見えてきます。

食事は人生の縮図。選び方を変えると、人生が変わる。

「食べたいものを選ぶ」
「美味しいと感じる」
「身体が喜ぶ」

このサイクルを丁寧に繰り返していくと、
自然とあなたの人生にも、心地よい流れが訪れます。

“開運”は、特別なことをすることじゃない。
“本当の自分”に戻ること――
その第一歩が、「毎日の食事」なんです。

📩 感じたことや気づきがあったら、ぜひコメント欄で教えてください♪


📢 開運体質を目指すあなたへ

YouTubeでは、今回のテーマを動画でもお届けしています!

▶ YouTubeでも配信中!
『開運!身体の鑑定チャンネル』
https://www.youtube.com/@kaiun_karada

音声で聞きたい方は、
stand.FM『開運!身体の鑑定チャンネル音声版』
https://stand.fm/channels/6807421e2169b1fe611b4a3d

チャンネル登録して、あなたの身体と運をつなげよう!

一覧にもどる
一覧へ戻る
タイトルとURLをコピーしました