日々のこと

【家にあると運気が下がる!?】今すぐ見直したい「陰・ホコリ・湿気」の開運的お掃除術

― 物ではなく“巡り”が運を左右する!身体視点で整える空間のつくり方 ―

はじめに:「最近ツイてないかも…」それ、家の“巡り”が止まってるのかもしれません

  • なんだかやる気が出ない
  • 不思議と体調がすぐれない
  • 家に帰っても疲れが抜けない…

もしかすると、

あなたの家に「運気を下げる原因」が潜んでいるかもしれません。

今回は、風水ではなく「身体の視点」から、
今すぐ見直したい3つの運気ダウン要素と、
誰でも簡単にできる“巡り”を取り戻すコツをお伝えします。


運気が下がる3つの要因とは?

よっしー先生によると、
家の運気を下げる要因は、意外にも…

陰・ホコリ・湿気

それぞれの“状態”がエネルギーの巡りを滞らせてしまうのです。


① 陰(光が届かない場所)

  • カーテンを閉めっぱなし
  • 照明の届かない家具の裏や隅っこ
  • 心が落ち込むような暗い空間

光が届かない場所には「気」も届かず、

まるで身体で言う“血流が滞っている状態”に。


② ホコリ(風が通らない場所)

  • 家具の裏、棚の上、角
  • 物が多すぎて風が通らない部屋

風の巡りは、空間の“呼吸”。

ホコリが溜まると、エネルギーの流れも止まります。


③ 湿気(水が抜けない場所)

  • 換気ができていない押入れやクローゼット
  • 浴室・洗面所のカビ・湿気

湿気は“水”の停滞。身体で言えば“むくみ”のようなもの。

放っておくと、身体も心も重く、澱んでしまいます。


滞り=“栄養の巡りが止まっている”状態

これらの状態は、身体で言えば…

  • 血行不良
  • 栄養が行き届かない
  • 老廃物が溜まる

と同じ。つまり空間も、

「光・風・水」の巡り=栄養循環がポイントなのです。


運をひらくには、「捨てる」より「巡らせる」視点が大事

開運=物を捨てること、と思われがちですが、
実はもっと大切なのは、

「今ここにあるものが、ちゃんと巡っているか?」

  • 無理に捨てる必要はない
  • 自然と「これは今の自分に合わないかも」と感じた時が手放しのタイミング
  • “滞り”を感じる場所に、まずは光や風、水の流れを通してあげる

【実践】今日からできる“巡りリセット術”

  • 家の中で「暗い」「空気が重たい」「湿っぽい」と感じる場所を探す
  • カーテンを開ける、窓を5分だけ開けて風を通す
  • 気になった場所の拭き掃除・換気を1ヶ所だけでOK!

巡りが整うと、身体がふっと軽くなる瞬間がわかるはずです。


まとめ:運気を整えるコツは「循環する空間」を育てること

  • 家も身体も、運も「巡っているかどうか」がすべて
  • 捨てることより、巡りを取り戻すことが先
  • 光・風・水の通る空間は、自然とエネルギーが上がる

身体と同じように、
あなたの“家”にも栄養を巡らせてあげましょう。
それが、開運の土台になります。


▶ YouTubeでも配信中!

『開運!身体の鑑定チャンネル』
https://www.youtube.com/@kaiun_karada

🎧 音声で聞きたい方は、
stand.FM『開運!身体の鑑定チャンネル音声版』
https://stand.fm/channels/6807421e2169b1fe611b4a3d

チャンネル登録して、あなたの身体と運をつなげよう!

一覧にもどる
一覧へ戻る
タイトルとURLをコピーしました