日々のこと

【その“前向き”が人生を壊す!?】偽ポジティブの呪いと、本物の元気を取り戻す方法

「切り替え!切り替え!」
「前向きにいこう!」

誰もが一度は口にしたことがある、ポジティブな言葉たち。
でも、それを使っているのに、どうしてか疲れが取れない。
イライラしたり、突然涙がこぼれそうになったり…。

もしかするとそれ、“偽ポジティブ”の呪いかもしれません。

「偽ポジティブ」とは何か?

ポジティブな言葉を使うことは、決して悪いことではありません。
問題は、それが「本音と一致しているかどうか」なのです。

たとえば…

  • 辛いのに「大丈夫」と言ってしまう
  • 悲しいのに「感謝しなきゃ」と思い込む
  • しんどいのに「ポジティブに考えよう」と切り替える

こうした行動が積み重なると、自分の本音にフタをする癖がついてしまいます。

偽ポジティブが引き起こす5つのサイン

  1. 呼吸が浅くなる
  2. 胃腸が弱る(食欲不振や便秘など)
  3. 情緒が不安定になる
  4. 首や肩がガチガチに凝る
  5. 笑顔が引きつってしまう

それでも「もっとポジティブに!」と自分を奮い立たせ続けると、
ある日突然、動けなくなるほどの疲労や燃え尽きに見舞われることがあります。

「元気な人ほど危ない」その理由

実は、“元気印”で周囲を明るく照らす人ほど、この呪いにかかりやすいのです。

なぜなら、「元気でいなきゃ」「ちゃんとしてなきゃ」と、
本音や違和感を無視して走り続けてしまうから。

そして限界を迎えたとき、ようやく気づきます。

「なんでこんなにしんどいの?」と。

ポジティブを卒業するのではなく、“攻略”する

ポジティブを否定する必要はありません。
大切なのは、「それが自分の本音と一致しているかどうか」。

本音に耳を傾けることこそが、本物のエネルギーとポジティブを取り戻す鍵です。

「真のポジティブ」を見極める体感ワーク

日常でできる、簡単なチェック方法があります。

  1. 誰かに軽く肩を押さえてもらいながら、前に歩いてみてください。
  2. 「切り替え!切り替え!」と頭で唱えて無理に前進しようとすると、身体は重くなり進みにくくなります。
  3. 一方、「今、自分の身体はどうなっているかな?」と状態をそのまま受け取る意識で進むと、不思議と軽くなります。

つまり、“感じているままを受け入れる”と、自然とエネルギーが流れ出すのです。

あなたを疲れさせるのは、「言葉」ではなく「ズレ」

「ポジティブでいなきゃいけない」
そんな思い込みから、自分を解放してみませんか?

本当のあなたの笑顔や元気は、
「頑張って手に入れるもの」ではなく、
感じて、受け入れることで湧き上がってくるものです。

まとめ:偽ポジティブから、真のエネルギーへ

  • ポジティブがすべて良いわけではない
  • 本音とズレている「偽ポジティブ」は、心身に悪影響
  • 自分の感情と身体の声を、まず受け取ること
  • 本物のポジティブは、自然に湧き上がってくる

無理に笑わなくていい。
無理に元気を装わなくていい。

あなたの“今”を受け入れることが、
最もポジティブで、力強い一歩になるのです。

▶ YouTubeでも配信中!
『開運!身体の鑑定チャンネル』
https://www.youtube.com/@kaiun_karada

音声で聞きたい方は、
stand.FM『開運!身体の鑑定チャンネル音声版』
https://stand.fm/channels/6807421e2169b1fe611b4a3d

チャンネル登録して、あなたの身体と運をつなげよう!

一覧にもどる
タイトルとURLをコピーしました