日々のこと

【驚愕の結末】四毒を食べたらどうなる?実際に食べて“身体の声”を聴いてみた結果…

最近よく耳にする「四毒(小麦・乳製品・植物油・甘いもの)」。

  • 身体に悪い!
  • 食べない方がいい!

そんな声が飛び交っていますが、
果たして本当にそうなのでしょうか?

今回は、実際に“その場で四毒を食べてみる”という検証を通して、
身体がどう変化するのかを観察してみました。

「四毒」って、本当に毒なの?

最近の健康ブームでは、「四毒抜き」と呼ばれる食事法が注目を集めています。

  • 小麦粉
  • 植物油
  • 乳製品
  • 甘いもの

これらは“毒”とされ、徹底的に排除する人も増えています。
ですが、私たちの考えはちょっと違います。

食事法、学べば学ぶほど…わからなくなる!

実は私たちも、これまで数えきれないほどの食事法を学び、実践してきました。

  • マクロビ
  • 糖質制限
  • ケトジェニック
  • ベジタリアン など…

それぞれに理屈と効果があり、良い面も難しい面もある。
でもその結果、感じたのは、

「すべての人にとって正しい食事法なんて、ない」

大切なのは、“自分の身体に合っているかどうか”

私たちは、食事の正解を「理論」で探すのではなく、
“感覚”で確かめることが大事だと考えています。

そして今回は、その“感覚”を確かめるべく、
YouTube編集を担当してくれている「白石パフェちゃん」を実験台に、
実際に四毒を食べてもらい、その身体の反応を観察しました。

実験!四毒を食べてみたら、こうなった

食べる前と食べた後
パフェちゃんと私たちの身体に、こんな変化が現れました。

  • ✅ パフェちゃん:思考がクリアに、エネルギーが整う
  • ✅ れーこ:食後の方が、逆に身体の動きがスムーズに
  • ✅ よっしー先生:意外なことに「良い変化」も見られた

四毒=すべて悪い、ではなかったのです。

食事は、あなたの“バランス”を整えるもの

そもそも私たちは、今の環境で最善のバランスを保とうとする生き物

たとえば…

  • 頑張りすぎてる時は、甘いものが必要になる
  • 情緒が不安定な時に、乳製品で安定させていることもある

つまり、食べているもの=あなたが必要としている“応援物質”かもしれません。

「正しい食事」よりも、「感じられる自分」へ

大切なのは、

  • 何を食べるか?
    よりも、
  • どう感じているか?

自分の感覚で、今必要なものを選べる力を育てていくこと。
それこそが、「身体から運を整える」本質です。

まとめ|四毒より怖いのは、“感覚を失うこと”

  • 「四毒」は、すべての人にとって毒ではない
  • 自分にとっての“必要なバランス”を感じることが大切
  • 食べた後の身体の変化=本当の答え

「これは悪いもの」と一括りにするのではなく、
自分の身体にとってどうか?を感じる
その姿勢が、身体も運も整えていきます。

▶ YouTubeでも配信中!
『開運!身体の鑑定チャンネル』
https://www.youtube.com/@kaiun_karada

音声で聞きたい方は、
stand.FM『開運!身体の鑑定チャンネル音声版』
https://stand.fm/channels/6807421e2169b1fe611b4a3d

チャンネル登録して、あなたの身体と運をつなげよう!

一覧にもどる
一覧へ戻る
タイトルとURLをコピーしました