日々のこと

「施術」を体感ワーク化

イベント関連


本日は新しい展開についてのお話しです。

どんな内容かといいますと、
「施術」を「体感ワーク化」したもので

【相互循環エッセンス】といいます。
 

施術は一方通行、依存と隣り合わせ

 
施術はするもの、受けるもの。
この一方通行が普通の形です。

ありがたい事でもあるのですが
技術を追求して、求めていただける何かになるほど

クライアントさんの無茶も
同時に引き出してしまう危険を感じます。

身体を見てもらう予定があるから、無理が出来てしまう。

仕事や競技を頑張れる方や、プロの方ほどその傾向があって、これはとても悲しい事でした。

特効薬になれるほど、
実は互いに依存する関係にもなれるのですね。
 

そっちは崖だよ!

 
痛みや症状は見方を変えると

身体から自分への「そっちは崖だよ!」という
本人にしか受け取れないサインです。

痛みを発している状況を問題として、
痛みがなくなること=解決とすることは

実は、崖への道を
優しく後押しするようなものかもしれません。

ご本人と身体とのやり取りの外で
第3者の存在の私が、クライアントさんの痛みや不調を取ってもいいものか。

だとしたら、私は…
身体の専門家として何ができるのでしょう。
 

この講座で提案する、1つの可能性

 
今回の講座は何をしているかというと、

自分で身体からのサインを
受け取れるようになる練習。

身体からのサインが何を意味するのかを
見つけて、そこから軌道修正ができるようになる練習。

自分に今必要なモノを、
迷いながらも、自分で選択できる力が元々あるということを思い出してもらう経験。

その選択は自分だけじゃなく
周りの存在にも同様の影響を与えているという事実の体感。

この「練習・経験・体感」の提供だと感じています。
 

すごい点① プロ・アマ・素人関係なし

 
相互循環エッセンスの特徴その①は
練習する必要もなく、みんなが無理なく、すぐにできるという点。

とても簡単な手技を、やり合いっこしながら
互いの変化を体感として共有します。

そこには、プロ・アマ・素人、
先輩も先生もありません。

子どもも大人も
アスリートもご年配の方も

同じ内容で
何回だってその効果を実感できます。

いつでも全員が同じ立ち位置に立てて、
それぞれにとって、その時必要な経験ができる。

私たちですら、もはや先生ではなくて
ファシリテーター(案内人)です。

過去の頑張ってきた経験を
そうじゃない可能性から振り返ることを

少しだけ先に始めることができたので
それを1つの仮説として共有させてもらうだけです。

そのために、
ツールと内容を、どれだけシンプルに簡単にできるか?

吟味ましたよ〜^^

その結果、
プロでも、プロじゃなくてもいい。
すごくても、すごくなくてもいい。

それぞれが自分の身体を通して
自分とはいかなる存在か?を問い合える。

そんなきっかけをくれる相手が、ありがたいな〜と
自然と感じられる時間になると思います。
 
 

すごい点② 上手にならなくていい。むしろ…

 
しかも、ただただ
めちゃくちゃ楽しい。

だって、上手になる必要がないんです。
むしろ、そうなろうとした時の変化影響は驚きです。

なぜ今まで苦しかったかが、よくわかると思います。

自分が失敗や下手だと思っていたものが
自分の道しるべだったことに直面します。目からポロポロ鱗が落ちまくりです。

蓋をしたり、自己否定してうずくまったり、
強がる必要もなく(したい時はしていいと思います)

そのうち重たい鎧が
勝手にメリメリ〜っと剥がれていきます。

過去や未来の自分も含めた
他者との比較が通用しなくて、その必要もなくて

今あるものを、色々な角度から奥の方まで
一気にズドーーーンと見通す感じになります。
 

互いがシンカする、施術の可能性

 
まだまだ荒削りな部分もあり

これから関わってくださるみなさんと共に、
さらに純度高く成長していくものと思いますが

ひとまず、この内容をスタート地点まで送り出すことができました。

本当に形になってよかった〜

施術=人に触れる事は
誰かを良くするだけではなくて

それぞれの「今」にとっての大切な気づきを
与え合って、受け取り合えるツールの1つだと思います。

この世界ってすごい、生きてるって本当にすごいです。
誰もが等しく普通にすごい。

なにかを感じた方は
迷わず飛び込んで欲しいです。

相互循環エッセンス
一言でいうと、めちゃくちゃ楽しいです!

大切な何かに、出会いに来てください。


相互循環エッセンス
小冊子発刊キャンペーン開催中
https://resast.jp/inquiry/93783

一覧にもどる
タイトルとURLをコピーしました